不動産売却査定サービス専門サイト

亀岡市に詳しい不動産、亀岡ホームの安心査定 プロがサポート

電話0771-56-8725受付時間9:00~18:00水曜定休

お問い合わせフォーム

亀岡の不動産売却専門店 スタッフブログ

不動産高値の時期

ママ:OKハニー!スロー!スローリー!GOOD!

娘:マミー!YES!

ママ:This is パンプキン!

娘:we are ハロウィン!

ちょっと待ったー!!亀岡市民よ!

私もあなたも、、、

コテコテの日本人ちゃうんかい!

米と味噌汁で育ったんちゃうんかい!

はぁ。パンプキン?? 

かぼちゃっしょ! 煮物ですよ。 

甘くしてパイにするなんて、、、!

亀岡市民は黙って、亀岡祭り!アンド 5月の光秀祭り(笑)

とはいえ、

ハロウィンは秋の収穫祭りですよね。

日本の秋の祭りも収穫祭りです。

自然の恵みに感謝しております。

地球よ!太陽よ!ありがとう。

失礼しました。話が大きくなりすぎました。

ってことで、

子供の頃おしりが青かった、、、モンゴリアン代表の遠吠えでした(笑)

不動産の高値について

インターネットを見ていたら、こんな事が書かれていました。

不動産売却には「高値が付きやすいシーズン」というものがあります。
たとえば、就職や転勤が多くなる1~3月 がそれにあたります。
不動産売買市場も繁忙期を迎えて取引が活発になるため、 このタイミングに売却時期を設定すれば査定額のアップが見込めるでしょう。

これって、そうかもしれないけど、、、、否定はしないけど、、、微妙じゃないかと思っています。

ちなみに

転勤や就職などが人の移動が多い時期は、賃貸の市場は活発です。

活発どころじゃなくて、超活発です。

社会人+学生さんですね。それが1-3月と9月とかですかね。

なので、それを踏まえて、売るのではなくて、貸すというのもいいかもしれません。

例えば

単身者は禁止で、家族世帯のみ貸し出しにして、住んでもらって、時期をみてその家族に売却する・・・

そんなパターンもありです。

もちろん

1-3月に査定してもらってもいいですよ(^^)

ってことで

われわれは、日本人だっていう話でした。

ですよ↓

ハロウィンは子供にお菓子をあげるお祭りです(^^)

一応、不動産査定より大事なことです。

明日はハロウィンですよ!

これを大事にするかどうかで、父親としての価値が決まりますからね!

今日は勝負の日ですよ。

お菓子、絶対に勝手帰ってくださいね。

もし、帰りが子供が寝ている時間になってしまうんだったら、余計に・・・今日の準備が大切ですよ。

日中は買い物に行く時間がないということなら、西友とか夜遅くまでやってますからね。

コンビニもいいけど・・・それだと間に合わせた感が出てしまいます。

そういうところ、女性のチェック厳しいですからね!!!

子育てをしているふりをして、奥さんのご機嫌取りの日ですよ!!

はい。

じゃあ。

この日記読んだら、すぐマツモトにGO!

ちなみに私は、マツモト荒塚店が好きです。

なぜなら、駐車場が屋上と地上と地下と・・・3パターンもあるから(笑)

さて、

本題に入ります。

「不動産査定を依頼していい会社とそうでない会社」

これはズバリ!窓口営業マンです。

大きい会社も小さい会社も関係ないと思います。

例えば、です。

Aさんが、たぶん1000万円くらいだろうという家をお持ちです。

宮迫営業マンが「素晴らしいご自宅です。査定は1200万円です」と言われたら、ちょっと嬉しいです。

でも、なかなか現実はそうでないことがあって、1200万円で売れるかもしれませんが、そうでないこともあるんです。

そうでないとき、1000万円、、、800万円と値段を下げて売ることになります。

このとき、

宮迫営業マンがどんな対応をするかですよね。

安く売り出すというのは、

Aさんにとっても、宮迫さんにとっても、あまりいい状況でないわけです。

アホな営業マンは「やっぱり売れないですね。下げたほうがいいんちゃいます!」くらいの軽いノリできたりします。

他にも

上から目線で「市場はよくないですから、200万円下げてください。。。」みたいな。

メールだけで、100万円下げましたといった、報告があるだけとか・・・

とにかく、いろんなヤツがいます。

変な話になってきました。

アナタが今日すること。

 □マツモトにお菓子を買いに行く。

   以上(笑)

こんにちは。亀岡ホームです。

日本シリーズで、盛り上がった方!

そして、

ラグビーワールドカップで盛り上がった方!

さらに

亀岡祭で盛り上がった方!

とにかく、盛り上がるといいですね。

たいして自分が盛り上がっていなくても、便乗していると自然と盛り上がります。その法則をうまく活かしたいと思っている今日このごろ・・・

さて

査定された不動産の行方について・・

査定された不動産はどうなるか?

当たり前ですけど、売りに出されて、買われた方がお住まいになられます。

どうやって売りに出されるかというと、大きく3つあります。

1.既存顧客に売却

 これは例えば、大井町で住んでいるので大井小学校の学区内で探しているお客さんに大井町の物件を案内するというパターンです。

2.広告で売却

 これは新聞の折込チラシなんかを利用します。売却をヒミツにしたかったら、これはないですね。

3.横のつながりで売却

 これは亀岡ホームと仲のいい、京都市内の〇〇不動産に亀岡の物件を探している人に案内するケースです。大きな買い物の不動産は自社だけのお客さんだけだと制限されるので、同業他社に声がけをします。

同業者は競合他社でもありますが、協力他社でもあるのです。

不動産売却と税金

こんにちは。チュートリアル徳井さん、税金問題でテレビで報道されていますね。

僕は税務署が直感的に怖いというイメージがあります。
家宅捜索とか、そんなイメージがあるからかなあ。

さて、

不動産売却のぜいきんについて。

詳しくは税理士さんに任せるとして、大きな考え方です。

不動産を売ると、利益に税金がかかります。

ポイントは利益に税金がかかるという点です。

売れた金額に対しては関係ないです。

例えば、

1500万円で友人から譲り受けた家が2000万円で売れました。

その場合、利益の500万円に税金がかかります。

実際は、

500万円から、購入当時の費用(不動産登録、手数料、税金など)や売ったときの費用(登録や手数料税金など)を差し引きます。

商売で例えるなら、

売上から仕入れを差し引くと粗利。

粗利から手数料などの経費を差し引き、利益。

この利益✕◯◯%が税金です。銀行振込とかで支払います。

で、

この◯◯%は、ケースバイケースです。

5年以内に手放すケースは、40%くらいです。500万円の粗利なら200万円ですね。

一番安いケースは10年以上で、+特例なんとか+優遇◯◯みたいな感じで15%くらいです。

なんで、

不動産を転がしても、儲けるのは簡単じゃないですね。

仮に利益が出なかった場合、そして大赤字だった場合、大変ですね。

例えば、ローンを支払うことができずに、泣く泣く売却・・・。

そんなときも、所得税の値引きってことで、全体納税金額を安くしてくれます。

税金は、基本的にコロコロ変わるものです。

実際消費税が上がっているでしょ!

なので、最新情報や正確な情報は専門家に頼って下さい。

当社にご相談いただいても大丈夫です。

当社も顧問税理士に相談します。

   ↑顧問税理士なんて、顧問弁護士みたいでカッコイイですね。

こんにちは。不動産屋さんって入りづらいですよね。

いかついオヤジがいるというか、、、

あおり運転が得意そうな社長がいる怖いイメージがあります。

こんな店構えにすればいいのに・・・

それとも、こんな感じがいいですかね?

女子高生にはウケるけど、オッチャン世代には無理ですかね?

みんなに愛されるお店をめざしたいところです。

という、、、まあ、どうでもいい話は置いておいて。

タイトルの「入りずらい不動産屋さん」について

実は不動産屋さんって入りづらくていいんです。

というのは、意外と飛び込みで来るお客さんって、あまり・・・なんです。

あえて例えるなら、銀行からお金を借りるみたいな感じなのかな・・・

不動産って、高価な買い物なので、皆さん慎重です。

だから、友達や知り合いなどのツテの案件が多いんです。

つまり、家を買いたくなった→不動産屋の友達・紹介で連絡する→店に行く。

というパターンです。

逆にお店側から見ると、いきなり知らない人がくると???という感じです。基本いきなり知らない人が来ることが少ないです。

(マンション賃貸などのお客さんは別で、賃貸メインのお店は駅前の目立つところでやっています)

ってことで、多少入りづらい不動産やさんでも、、本人たちはそれほど困らないということが言えます。

で、

家を売るときの不動産屋さん選びのアドバイスですが、

まずは、電話とか、メールとかで一報を入れるといいです。

そこで社員教育加減がわかりますから。

一括査定サイトなどは、良し悪しです。

いい面は一度に多くの不動産屋さんに査定依頼をすることができます。

そうでない面は、登録した時点で情報が拡散してしまうし、たくさん電話がかかってきます。(ちなみに一括査定サイトって上場会社がやっていて、その情報を1軒1~10万円くらいで、地域の不動産会社に売っているんです。すごい世界です。)

空気読めない営業マンから、すぐ電話があって根掘り葉掘り聞かれることは覚悟してください。(同業者としても????と思うことがあります。)

できたら、面倒でも個別で電話とか、メールがいいかも。
そして勢いで、同じようなにいくつかのお店に電話メールするといいですね。

親切なところ、事務的なところ、親身なところ、、、色々とありますよ。

Web

こんにちは

家を売る場合に、「不動産買取」「仲介」があるってご存知でした?

私は知りませんでした(笑)

たぶん、知らないというひと多いと思います。

例えば、

車の場合、

車を売ろうとすると車屋さんに行って、査定をしてもらいます。

その査定が100万なら、「車屋さんが100万円で買い取りますよ」ってことです。

これが買取。

今度は仲介です。

車屋さんに行って、査定してもらいます。

その(仲介の)査定が100万円なら「車屋さんが100万円で仲介しますよ」ってことです。

その仲介って?

それは100万円で売りに出しますよ。ってことで、持ち主には売れたときに100万円が手元に入ります。

 ↑コレ大事!

つまり、お客さんの立場でいうと、

不動産屋さんの1500万円の査定だったとして、

①1500万円で売り出します。その仲介をします。売れたら手元に1500万円が入ります。

②1500万円で買い取ります。不動産屋さんが買い取るので、手元に1500万円入ります。

ということになります。

実際は、商売なので、もうちょっと複雑です。

①-1.1500万円で売り出します。その仲介をします。売れたら手元に1500万円が入ります。

①-2「売れませんでした。値段を下げましょう」 1250万円で売り出します。仲介します。

①-3.「売れました。よかったですね」不動産屋さんには1250万円で売れた仲介手数料を払います。登記費用、税金などの諸経費を司法書士や役所に支払います。これはどの業者を使っても、相場みたいなものがあって大体同じです。

ポイント:仲介は査定金額で売れるとは限らない。

今度は、買取の場合

②-1.不動産屋さんの査定が1500万円でした。
実はいろいろ傷んでいる箇所とかあって、「良くて1300万円だったのでラッキー」。

②-2「じゃあ。1500万円で売りますね」

②-3.「えっ。査定金額と買取金額って違うの?」
  「じゃあ。買取金額は?」
  「750万円!?」

買取金額は、査定金額よりかなり低く買い取られます。

安く叩かれたみたいで、悪徳不動産め!って言いたくなるかもしれませんが、普通に仲介で売り出したら、いつ売れるかわかりません。平気で5年は売れないというケースもあります。その間に家は古くなり価値が下がります。もし台風がきて雨漏りがあったら、更に価値は下がります。

それに買取不動産屋さんは、銀行から700万円とか借金して、売れると思うけど売れる保証のない物件を買い取って、きれいにしたりとか、インターネット広告したりとか・・・その間に税金もあるでしょう・・・そういった経費を賄うために利益をいただきます。

 ポイント:買取は安くなるかもしれないが、手元に確実に現金が残る。

ってことで、仲介と買取の話でした。

今回のはなしは、シンプルにしました。

実際は、定価みたいなものがないので、金額的に多少交渉できるかもしれません。面倒くさいと思われて破談するかもしれません。

結局、人と人なので、気持ちよく取引したいものですね。

「タワーマンションの高価査定は当社に。」

っていう会社には不動産査定を依頼してはいけません!!

って書くと、やりすぎですかね。

すいません。

(でも、あまり反省しません。なぜなら、本当にそう思うから)

というのは、

我が、亀岡市にはタワーマンションはないからです!

(駅前のメディアスとか・・・普通のマンションですね。)

ちなみに、

一番高いのが大阪北浜のザ・キタハマ。

54階。高さ209メートルです。

横に倒して、桐生くんに走ってもらったら、20秒くらいです(笑)

 ↑微妙にその高さが伝わりにくくなりました!

話は戻って、

タワーマンションが得意な不動産業者に、
亀岡市民は不動産査定を依頼してはいけないという話です。

まず、亀岡にタワマンはないです。

そして、タワマンを査定するような会社は、亀岡の不動産は不得意です。

だって、タワマンって、高ければ8000万円とか2億円とか・・。

亀岡にそんな物件は、ないです。

  この間、査定させてもらった田舎の方の家なんて、450万円ですよ。

  それでも、丁寧に査定してもらって、、、と言われましたから。

タワマンから見たら、亀岡の不動産は1/10以下なんです。

我々から見たら、普通です。(タワマンは10倍以上だけど(笑))

 ・

  ・

   なんとなく、わかってきました?

毎日、何億のものを扱っている会社さんには、亀岡の案件は小さすぎです。

心無い営業マンだったら、面倒くさいと思われてしまうんです。

正直、人間ですからね。わからないでも、ないですけど・・・

だから、地元の不動産屋さんに依頼したほうが、心良く取引できるはずなんです。

で。

どうせなら、

亀岡ホームに声を掛けていただくと・・・僕のボーナスがアップ・・・するかな(笑)

最後までお付き合いありがとうございます。

日本のラグビーと不動産

日本代表はベスト8ということでワールドカップを終えました。

初のベスト8。

マイケル主将は下を向くことなく、堂々と上を向いて行こうと言っています。

予選リーグを全勝で突破、素晴らしいことです。

感動をありがとうございます。

最終戦の南アフリカはやはり強かった。

個々のパワーやラインアウトのときの高さは半端なかったです。

そんな相手に対しても、前半は互角以上の戦いでした。

日本を代表する、にわかファンとしてもうれしい(笑)

ということで、

不動産と何の関係もないですね(^^)

譲渡所得課税

こんにちは

今日はちょっと真面目な話です。

「譲渡所得課税」

これは簡単に説明すると、不動産を売ったときの利益に課税されます。

計算式はこんな感じです。

譲渡所得=収入金額 – (取得費 + 譲渡費用)

知らない言葉ばかりで、、、嫌になりますね。

小学生に説明すると、

もし、

1000万円で買った家を1500万円で売れたら、利益の500万円に税金がかかる。

という説明になります。

でも、

です。

1000万円で買った家は、その後10年経つと、家が古くなります。

なので、

1000万円の価値ではなくなります。

古くなるので、価値20%ダウンの800万円の価値かもしれません。

鉄筋なら900万円かもしれません。

今なら復興税というのがあって多少税金アップします。特例措置があって税金が減る場合もあります。

その辺は法律で決められていて、税理士さんが計算することになります。

不動産売却の一括査定

不動産と検索したら、「不動産売却の一括査定」のホームページが出てきました。

上場企業さんです。すごいですね。

一度登録すると、いろんなところの会社さんが査定してくれます。

その中から、

一番高いところを選んで査定するといいですね・・・?

     

    ちょっと待った!

実は、

不動産の査定って、車の査定と全然違います!

重要なので、もう一度

  全然違います!

車の査定は買い取ってくれます。

家の査定は買い取ってくれないので、言ったもの勝ちなんです。

例えば、
近所に空き家があって、
築40年で・・・みたいな場合。

A社が「いい家なんで、1000万円です」

B社は「交通の便が良いので2000万円です」

C社は「きれいに使っていて、3000万円です」

ってことが、普通にありえる業界です。

この価格は、◯◯万円で売りに出しますよ!っていう話です。

当然、

安ければ、お買い得感があるのですぐ売れます。

逆に

高ければ、売れません。実際何年も売れない物件があります。

なので、

できることなら、

理想ですが・・・

気心の知れた・・・親切で正直な営業をやってくれる会社さんを選んだ方が良いです。

仮に、上記の物件で

査定は「強気の5000万円です。うちに任せて下さい」

それで契約して・・・あとから

「やはり少し価格を調整しましょう。3000万円くらいで・・・」

「実際売ろうとすると、もう少し下げたほうがいいですかね。1000万円」

「すぐ売りたいんだったら、800万にしましょう」

みたいなことがあるわけです。

もし、

???と思ったら、

不動産会社を変えてもいいかもしれません。

多少、面倒ですが、嫌な思いをして取引をするのもねぇ・・・

もしも、、、のときはご相談下さい。

電話0771-56-8725受付時間9:00~18:00定休/水曜・日曜

お問い合わせフォーム

このページの先頭へ