当店では、地域密着不動産会社として、丁寧に査定させていただきます。
その後、4つの売却計画を提案させて頂きます。
(いろいろ面倒なことがあって、早く売却したいという方)
1.スピード重視の売却案
(タイミングを見ながら、できるだけ高く売りたいという方)
2.高値重視の売却案
(バランスを見て売りたいという方)
3.その中間の価格での売却案
(専門家のアドバイスを参考にしながら売りたいという方)
4.プロの目での戦略的価格売却案
です。
大手の不動産と違い、キメの細かい丁寧な不動産の売却ができます。
その一番の理由は、地域密着の会社だから。
例えば、
先日のAさんの例で説明させて頂きます。
Aさんは、5年前に
京都市内の知り合いの不動産屋のBさんを通じて、自宅を建てました。
結婚4年目で、
子育てを考えたとき緑の多くて、
水や空気のきれいな亀岡市を選びました。
結婚生活は、“いろいろ”あるものです。
Aさんにも、“いろいろ”がありました。
夫婦それぞれが、別の人生を歩むことになりました。
Aさんは、新しい生活をスタートさせるため、自宅を処分したいと思いました。
早く売却したいと思い、
インターネットで
「亀岡 不動産売却 」と検索しました。
すると、
・不動産をスピード査定、カンタン60秒入力
・大手不動産トップ30社の無料査定
・最高額はいくら?信頼の○○不動産
といったホームページが出てきました。
Aさんは、そのなかで、「1分でOK。無料のスピード査定」をクリックしてみました。
都道府県を入力して、
市町村を入力して
地名を入力して、
番地を入力して、
建物の面積、、、
土地面積、、、間取り、、、築年数、、、と
ぜんぜん1分で終わらない・・・・
なんて思いながら最後まで入力しました。
そして、
6社から査定、、、とあるのに、
大手4社から査定結果の連絡がありました。
(なんで4社なんだ?亀岡は人口が少ないから、他の2社は辞退ってことなのか?なんて思いました。)
一番査定価格が高かったC社に売却依頼をしました。
そのC社は、
テレビのCMで名前を知っている大手不動産会社です。
亀岡から少し離れているし、友人にもバレずにいい・・・と思ったのです。
売却金額が決まりました。
2680万円でした。
3ヶ月経ちました。
反応はほとんどありません。
念のため、C社に聞いてみると、
「全国ネットワークで売却に出しているから、そのうち売れるだろう」
とのことでした。
Aさんは、安いものでもないので、そういうものかもしれない、、、
そんな風に思いました。
少したって
気になっていたので問合せてみました。
同じような対応でした。
さらに時間を置いて問合せてみました。
また、同じような対応でした。
よく考えてみました。、
・亀岡の住宅を買おうとする人は亀岡周辺にいるのではないか?
・もしそうなら、全国ネットワークは関係ないのではないか?
・もしかしたら、大手で手広く薄くやっているところより、
深く濃くやっている地位域密着タイプの不動産やさんの方がいいのかもしれない。
翌月、外出中ということで電話がつながりませんでした。
折り返しの電話がなかったので、翌日電話したら、「そのうち売れます」とのことでした。
その後、担当がつかまらないことも多くなりました。
Aさんは、
追い詰められたような気がして、
購入時の建築会社のBハウジングのBさんと連絡をとりました。
電話で事情を話したところ、
「不動産の売却は、大手だからいい、というのはない。
C社自身が大阪を中心にしており、亀岡の土地勘がないので、どうしても雑な仕事になりがち、、」
「実際、私は京都市にいるが、亀岡は市だけど、細かいことはよくわからない。」
とのことでした。
Aさんは、ガクゼンとしました。
・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
大手と地域密着の地元の会社を比べてみます。
大手不動産・・・簡易査定なら15分くらい(公的価格のデータなどを元に機械的に査定するため)
地元不動産・・・大手と同じです。公的価格は業界関係者に限らず、一般の方もみることができます。
亀岡ホーム・・・大手と同じです。さらに必要なら現場まで車を飛ばし、現状をチェックできます。
大手不動産・・・全国ネットワークを駆使し、全国の人に売り込める。
地元不動産・・・亀岡の物件を探している多くの人に売り込める。
横のネットワークを使い京都市内のお客さんにも紹介ができる。
亀岡ホーム・・・地元不動産同じです。ただし、当店の感じいいのお客様に紹介させていただきます。
さらに仮に現地の看板を見て、「すぐ見たい」というお客さんがいた場合、大手不動産は距離的
に対応できないが、当店ならフットワークが軽く対応できる(笑)
大手不動産・・・月に1回。距離的に時間がかかるのでまめにチェックできない。
地元不動産・・・週に1回。もしかしたら毎日。
亀岡ホーム・・・地元不動産と同じです。
もし会社の近くや通り道なら、一日10回チェックなんてことも可能です。
さらに、台風のときの看板チェックなど、小回りの効いた対応をしています。
さらに、 草刈りや空き家対策の管理のプランもあり、売却のスピードがアップ・売却価格がアップ。
(Aさんの話にもどります)
Aさんは、購入時の建築会社BハウジングのBさんの説明に納得しました。
自分の状況を詳しく話し、相談にのってもらいました。
その結論は、
Bさんとしては、自社の案件として任せてほしいところだが、
亀岡ということで亀岡市の会社にまかせたほうがアナタにとっていい。
ということでした。
そして、
Bさんは、多くの亀岡の不動産屋さんから、一社を紹介しました。
その会社が当店、亀岡ホームです。
Bさんと当店の関係ですが、
以前に亀岡市内の物件を、当店が売却のお手伝いをしたことがきっかけで、情報交換をしている間柄です。
不動産業界は、商売敵であると同時に、協力関係でもあるのです。
(特に、Bさんは、人間的にも素晴らしく、当店としても“最重要商売敵”ならぬ、重要パートナーです。)
その後
「実は、御社が物件の掃除※などをこまめにやっている姿勢を評価していたから、紹介した・・・」
と言っていただきました。 ※当社は管理物件の掃除に力を入れています。
(飛び上がるほど、うれしかったです。)
その後、
Aさんの物件の詳細査定をさせて頂きました。
スピード査定も可能でしたが、
「できるだけ正確に」とのご要望でしたので、
1週間お時間を頂き、査定書を提出いたしました。
C社査定は2680万円。
当店は基本査定2580万円でした。
(傾向として、大手はかなり安めの設定になりますが、今回は珍しく、逆のケースでした)
当店の査定は、C社の査定と比べてかなり細かく、より状況を正確に算出しています。
そういった査定書を見て頂きます。
そして、
納得頂いたうえで、4つの売却提案をさせていただきました。
・スピード重視の売却案
・高値重視の売却案
・その中間の基本書価格での売却案
・プロの目での戦略的価格売却
結局、初めの2ヶ月は中間型での価格で売却スタートしました。
その後スピード重視型にし、3ヶ月目に売却の成約となりました。
当店では、不動産鑑定士が、
国土交通省の依頼で鑑定した公的な公示価格を基準に査定します。
土地・建物・間取り・築年数はもちろん、
周辺の環境(駅・小学校・中学校・スーパー、病院)などをチェックします。
更に、
日当たりなどの方角、
目の前の道路の広さ、大きな通りまでの距離、隣近所の状況、土地の人気不人気など
それぞれを数値化します。
かなりの項目があり、
時間がかかりそうですが、
毎日仕事で、亀岡市内はチョロチョロしているので(笑)、
当然プロですし、調べるのは簡単です。
というか、頭に入っているので、簡易査定なら調べるまでもないときもあります。
過去の地元の情報、また現在の相場情報を持っています。
どのくらいの価格で売りだせば、どのくらいで売却できるというものをもっています。
安く売りだせば、スピード売却できます。
時間はかかりますが高値での売却ということも可能です。
通常、当店からの4つの提案をさせて頂きます。
・スピード重視の売却案
・高値重視の売却案
・その中間の売却案
・プロの目で状況を考慮した戦略的価格設定
です。
もちろん、売主さまの要望を最大限、尊重させていただきます。
自社管理物件として、そうじをします。
土地の場合は草刈りをします。
空き家の場合、そのまま放置していると、、、、
亀岡の場合、特にカビ臭くなることがありますね(笑)
草がボーボーでジャングル化した家など、、、
そういった家を高値で売却できるかというと、正直難しいです。
お客さまが現場を見たいといったとき、きれいな状態であれば、それだけでいいイメージを持っていただけるのです。
そのサポートをさせていただきます。