
M1グランプリ見ました?
今年はかなり高いレベル、愛と感動と笑いのハリケーンでした!
ミルクボーイおめでとう!
そして、ぺこぱ。

ノリ突っ込まないの芸風は斬新でした!
かまいたちも面白かった。舞台を広く使うテクニックなんかもあって、相当練られたネタだったらしいです。
着物をきて、太鼓と扇子の「すえひろがりず」。お正月のTV、たくさん見る機会が多そうですね。
さて、
さて、、、
前置きが長くなってしまったので、、、また明日!(笑)
M1グランプリ見ました?
今年はかなり高いレベル、愛と感動と笑いのハリケーンでした!
ミルクボーイおめでとう!
そして、ぺこぱ。
ノリ突っ込まないの芸風は斬新でした!
かまいたちも面白かった。舞台を広く使うテクニックなんかもあって、相当練られたネタだったらしいです。
着物をきて、太鼓と扇子の「すえひろがりず」。お正月のTV、たくさん見る機会が多そうですね。
さて、
さて、、、
前置きが長くなってしまったので、、、また明日!(笑)
みなさーん。
こんにちは。
サンタさんです。
いつもアナタを見てます!いい子にしているね!
サンタさんはいつも見てくれているんだぁ。よかったぁ~。
と思っているアナタ!!!!!
もしかしたら、サンタさんはストーカーかもしれませんよ!(笑)
かわいいサンタさんなら、
むしろ、
まとわり付いて欲しい!
そんな心の声は置いておいて、始めましょう!
「 借地権の付いた土地の売却は?」
もちろん、可能です。
借地として運用されている土地を、売却することは可能です。
念の為確認ですが、
土地の所有者AさんがBさんに貸していて、Cさんが買いたいと言っているケースだとして、
Aさんは売却することができます。
貸家(土地の上に家がある)と一緒ですね。
とはいえ、借地権つきの土地の売買って、ほとんどないです。
.
まぎらわしいのは、Bさんです。
仮にBさんがAさんから100年借りるという契約をしていたとして、
残り90年借りる権利があったとします。
この場合はどうなるか?
.
正直わかりません。
全国的にもほとんど事例がないんじゃないでしょうか。
が、不動産取引はかなり“交渉”が多い業界です。
交渉次第でなんとでもなると思います。たぶんですよ!
だから、ちょっと怖い感じのイメージがあるんじゃないでしょうか。
ちなみに当社は、怖い感じの方々とは距離を置くようにしています。
だから、
子供とすれ違っただけで、お母さんの後ろに隠れてしまう強面のアナタ!
近づかないでね(笑)
黒のベンツにも、近づかないようにしています(^^)
現在、使っていない土地を「月極駐車場」として貸しています。このままの状態での売却は可能でしょうか?
大丈夫です。
駐車場のまま売却する方法と更地にして売却する方法の2つの方法があります。
駐車場のまま売却する場合には、駐車場を利用されている方はそのまま借り続けることができます。
更地の場合は、その費用がかかります。
駐車場を利用されている方に「売却が決まり次第、契約は終了します」という旨をお伝えする必要があります。
ご自身で言いたくなければ、不動産屋さんにその旨を代わりに言ってもらう方法もあります。
当社の最近の事例としては、亀岡市京町があります。
お客様は社長の知人の府外の方でした。
お客様のご要望をベースに買い主をさがします。
双方合意の上、契約書に特約(但書みたいなこと)を入れて契約します。
例えば、現在のガレージ契約を◯◯の責任で◯◯月までに解約対応する。とかです。
あとは、別件で売却後、買主さまが更地の状態、普通の土地売買として、新築3軒建てて、販売したケースもあります。
外が雪でも
家の中にかまどがあって、囲炉裏があれば、酒がうまい!
質問:賃借人がいる不動産を売却したいのですが、できますか?
答え:できます。
ただ、貸主側の都合で契約を結び直す必要はあります。もちろん当社が代行しますので、お客様はサイン+捺印するだけです。
そして、売れやすいです。
もちろん価格などの要因もありますが、賃借人がいる方が売れやすいです。
特に「投資を目的にした収益物件 」と見る方に人気があります。
いま、多くのお話を頂いております。
当社は意外と公務員の方が多いですね。
実際、公務員(警察、消防、教員、市役所)の方です。
セカンドビジネスとして、会社経営などはNGなんですが、不動産経営はOKなんですね。そういった背景があり、購入頂くことが多いです。
・
では、どういった考え方をしているんでしょうか?
収益物件について簡単な説明です。
例えば、500万円の家を収益物件として購入。
借家として家賃5万円で、年間60万円で貸し出し。
家賃収入として、10年間600万円。
不動産投資の場合10年で考えます。
つまり500万円を投資、600万円家賃収入。
500万円で収益物件を購入したら、利回り12%という言い方をします。
銀行に100万円預けても、0.01%の時代です。
なので、お金持ちほど、銀行にお金預けていても利息安いので、家賃収入を目標とした収益物件を購入することで、資産づくりをしよう、という訳です。
上記のような背景から、賃借人がいる不動産(家賃収入がある)を売却できるし、人気があります。
空き家売却コンサルタントの西裏れいちゃんです 🍏
さて、ありがたいですね
今日は一日草刈りのつもりで滋賀県にきました
親父と一緒です
けんかしますが、
やっぱり親子はいいもんです
ありがとうおとーちゃん 笑
よく聞かれる質問
亀岡ホームに空き家の売却を依頼したら何のメリットがありますか?
答え
他社より100万円以上高く売れます
興味あれば、簡単に書いてみました
読んでください 🍏
売却金額が500万円目安の空き家の場合
なぜ高く売れるかといいますと
敷地内の草ボーボーだと、
見た目からわるく
・草刈り大変→お金かかる
→ゴミ撤去お金かかる
だから、これだけまけて、と値引き交渉の対象になる訳です
不動産の値引き交渉は
買い手からしたら安く買いたいので、100万円、200万円の値引き交渉は多いのです
例 きれいだったら500万円目安のところ
→草刈り、ゴミ撤去お金かかるので、300万円なら買う
こんな風に200万円安く売れることが不動産実務では多いのです
そして、実際草刈りやゴミ撤去が20万円でできたとしたら?
20万円かかるけれども、300万円ではなく、500万円で売れる、
そんなことがある、また高く売れる可能性を秘めているのが、草刈り、ゴミ撤去なんです。
こういった理由から
草刈り、ゴミ撤去を通じて
不動産をより高く売れる
ということです
・草刈り、残置物撤去の費用×10倍が弊社がより高く売れる金額の目安です
敷地の大きさやゴミの量によりますが、
↓
・例 10万円草刈り、ゴミ撤去→100万円高く売れます
・例 20万円草刈り、ゴミ撤去→200万円高く売れます
・例 30万円草刈り、ゴミ撤去→300万円高く売れます
・例 室内の清掃含め、50万円まで目安(室内空き家管理月1万円、清掃代(美装工事、クリーニング代)10万円、残置物撤去30万円)
今日は滋賀県からブレイクスルー❣️
※ 近畿エリア 空き家売却のご依頼増えてきました(京都市、滋賀県、大阪府吹田市 他)
※山陰エリア 空き家売却中です(山口県山陽小野田市、商談中)
※関東エリア 空き家売却 ご依頼承ります
【空き家管理サービス】地球一を目指しています❣️
https://kameokahome.com/akiya/akiya_kanri.html
※亀岡ホームは、【亀岡市空き家バンク登録業者】です
https://www.city.kameoka.kyoto.jp/…/…/akiyabank_touroku.html
こんにちは。亀岡エディオン、本日開店です。オープン記念で2割3割は当たり前、究極の9割引を目指しております...ってことはないですね(^^)
たぶん、渋滞になるかも。9号線要注意です!
年賀状の時期ですね。
ネズミ年トラ年があるんなら、キリン年があってもいいと思います。
まったく、どうでもいいことですね(笑)
さて、
「おじいちゃんがタバコを吸うで、壁が汚れています。あとネコも飼っていて、汚れているんですが、リフォームしてから売却すべきでしょうか?」
ぶっちゃけ!きれいな方が売れます!
が、
ですが、、、
そうでもないです。
そうでもないというのは「一概にどちらがいいとは言えない」ということです。
手を入れた方が良いと思われるところは、リフォームをした方が見た目も当然キレイになります。売却価格も上昇する可能性があります。
しかし、リフォームをするのにお金が必要になります。
そのリフォーム分高く売れるかどうか?がポイントになります。
結論として
「状況・状態によります」ですね。
こんにちは
不思議と相手がこんな子供だと、高い声であいさつをしたくなります。
手にしている棒は、
正義のヒロインに変身するための
アイテムなのかな。
そこのアナタ!
お酒飲みすぎやスピード違反!
お仕置きされないように正しく生きてくださいね(笑)
さて、
お仕置きされたいという気持ちは置いておいて、
こんなご相談をいただきました。
—————————————————————
こんばんは。
ちょっとお願いがあって、聞いてもらってもいいかなぁ?🙏
知人が、●●にある空き家を持ってはって、空き家バンクで借主さんを探されたんだそうなのです。
が、紹介があっただけで、借主さんとの契約は自分たちでしないといけないらしく、仲介に入ってもらう業者さんは無いのだそうで、大丈夫なのかと心配しているようです。
親御さんたちはもう今月●●日に契約する方向で話を進めているのですが、娘さんは不安がっておりまして。。
その契約を進めて大丈夫なのか、というのと、交わす書類についても不安がっております。
誰に聞いたらいいのやらで。よろしくお願いします。
—————————————————————
こういった資料も添付いただきました。
当社からの回答は、こちら
—————————————————————
以下 箇条書きで私見です
・市役所対応がガサツですね 笑
→亀岡市の場合は、仲介会社入るのが基本です
→当社は、空き家バンク登録業者なので、市役所からの紹介で、仲介業務入ったのが数件あります
・契約条項に問題はないが、書式が古い
・仲介会社入ってもらうのは、安心のため
・仲介手数料は家賃1ヶ月と消費税が、借主から
・家主は、広告宣伝費という名目で、家賃1ヶ月と消費税
あとは、仲介会社に頼んだら、契約後も相談できる点は安心
家賃1ヶ月分と消費税は、我々からすると高いとは思わないが、
払う側のお金の価値観ですね
交わす書類は、必要書類、審査書類です。
・住民票(入居者)、収入証明書、連帯保証人の印鑑証明書、収入証明書などが一般的です。
ポイントは、問題ない借主ならよいが、ヤクザ系、タチ悪い系の場合がリスクですね
まー、心配ごと数えたら契約できない
実際●日契約なら、期日まで時間がないので、進めるのが良い。
ただし、最終納得できない契約内容、状況なら 契約破棄、契約日延期する勇気は必要です。
とりあえず、何でも聞いてください^_^
お客様から直接私の携帯にTELして頂いても大丈夫です
契約立会なども状況によってはサポートできます
まとめますと
・緊急である →契約するか、延期するか決めましょう。
・安心できるまで私に相談する。相談にのります。
・直接契約か、仲介会社か決める。入ってもらう方がいいかも。
簡単ですが、取り急ぎ
—————————————————————
以上です。
どうですか?
冷静に・・・客観的にみてどうです?
ポイントは3つあると思います。
1.そもそも不安な取引はよくない
その解決のために不動産仲介業者を咬ませたほうがいいと思いいます。
ちゃんと保険のためにも仲介料は払ったほうがいいですね。
あとあと、トラブルのときは仲介手数料を受け取っている不動産屋さんに言えばいいわけです。
2.期日
実は期日直前のご相談でした。
それはそれで相談したということで、素晴らしいですが、時間的にバタバタといくと見逃してしまうことなどあり、あとで後悔することもあります。
余裕があるといいです。今回のケース思い切って期日を伸ばすというのも手のうちですね。
3.相談
自分で考え、悩み込まず、誰かに相談しましょう。
今回のケースは、直接私どもに相談があったわけではなく、間接的な相談でした。
目の前の人が問題の回答を持っているわけではなく、回答を持っている人を知っているかもしれません。
「●●について、ちょっと悩んでいるんだけど、(たぶんアナタは詳しくないだろうけど、)詳しい人知らない?」といった切り口で相談してみるのもいいかもしれませんね。
ってことで、
今日も一日、張り切って働きましょう。
大井町の9号線沿いのエディオン、本日プレオープンです(笑)
大掃除の時期ですよ!
もうお正月ですよ!お餅ですよ!
餅って!この絵、焼き肉ですから!
(笑)
さて、
炭火焼きは遠赤外線効果で、より美味しくなるっって話は置いておいて。
「古い家が建っています。その家を取り壊して更地にして売却か、それともそのまま売却するか、どちらがいいのでしょうか?」
なかなか鋭いご質問ですね。
答えの前に、、、、
プロ(不動産業者)が買うときは、古い家がある状態でできるだけ安く買い取ります。それで安く取り壊して、売ることが多いです。売り先は住宅メーカー(建売業者)というパターンです。
もちろんいろんなケースがあります。
古い家と言っても、住むことができない程度の廃屋なのか、築年数はいっているけどきれいに使われていた家なのか、、、
一般の場合、取り壊すのを安く上げることが難しいです。
実際、100万とか200万とか、、、かかります。
その分高く売れるかといか・・・わからないです。
ということで、
—————————————————————
そのまま売りに出すほうがいいと思います。
—————————————————————
そして
不動産屋さんと相談して、
「中古住宅」にするのか
「古家付き土地」って感じにするのか、
または、更地にするのか、、、。
いいパートナー(不動産業者)と出会えるといいですね。
そう
そう
こんな話があります。
場所は曽我部です。
現在は更地です
5年位売れていないです。
それまでは古い家がありました。
◯◯会社の✕✕営業さんから「更地にしたほうがいいんじゃないか?」と提案があり、更地にしました。もちろん工事費を掛けてです。
ご存知かもしれませんが、古い家があると固定資産税の減税処置があります。
更地にすると、その処置がなくなり、高くなります。
売れやすいかもしれませんが、、、、
今回の場合、
①売れない。
②更地にした工事費用
③固定資産税の値上がり✕5年
の三重苦かもしれませんね。
夏場の草刈りもあるから・・・大変です。
信頼できる会社・営業さんと付き合って下さい(^^)
TEL 0771-20-2448
問合せフォーム https://kameokasatei.jp/contact/
LINE https://line.me/R/ti/p/%40avw6237v
♪もういくつねるとお正月・・・♫ ですね。
家を売るとお金がもらえます!
ちょっと!待った!
不動産取引ではちょっと違います。
それは、2回に分けてもらえます。
一回目は契約時。
「契約書」にサインをするタイミングです。
一般的には10%くらい。
仮に1,980万円なら、10%の198万円。
中途半端だし、どうぜ残金も払うわけなので、200万円というのがよくあるケースです。
この金額は特に法律に定められているといわけではないです。
交渉の余地はあります。
10%ではなく、半分頂きたい・・全額・・・とか、もし何かのご事情があれば相談してください。対応させて頂きますし、対応できないこともあります。
残りの全額は、引き渡し時です。
すでに住んでいないければ、鍵と一緒に契約時にお金が入ってきます。
不動産取引の場合、意外と交渉の余地が大きいです。
その分、間に入っている当社は面倒なんですが・・・・ただ、それが仕事ですので調整させていただきます。
もちろん、
双方のご要望がかけ離れているような場合もあります。そういったときは契約に至らないということになります。
TEL 0771-20-2448
問合せフォーム https://kameokasatei.jp/contact/
LINE https://line.me/R/ti/p/%40avw6237v
ママ、小じわが増えたね。
オイ!コラ!なんでやねん!
微笑ましい風景です(^^) 世界が平和になりますように。
そうそう。
アンタッチャブルが10年ぶりに漫才を復活させましたね。
ザキヤマを飼いならそうとして、思い通りにならない感じが好きです。
やはり実力者は違うなあ・・・
さて。
自宅以外に家があるっていことですね。
うまく使えばお金になりますし、逆に扱えば、血で血を洗う、あら相続(争うぞく)になりますね。
迷いますね。
無難な意見とすると、「専門家のアドバイスを聞いて決めましょう」ってことになりますね。
もしくは、
このHP自体が「売却査定」にポイントを置いているので「貸し出すよりは、売ってすっきりしましょう」という方が会社のためになるのかもしれませんね。
でもねぇ。
そういう、大人の感じって、あんまり・・・じゃないですか!
ってことを踏まえて、
スタッフ日記からのアドバイスは、
貸しに出そう!
です!!!!!!
実は、意外と借家って需要があります。
亀岡だからですかね。
マンションやアパートは、貸してくれるところがたくさんあるのですが、貸家は少ないです。
その分、意外と高く貸せるものです。
よくあるのが、「築年数が古いから、こんな家、借りる人いないよ」ってことがあります。
まあ、正直そういった面もあります。
しかし、逆の面もあって、
買うんじゃないから、一時的に借りるんで、どんな感じでもいい!という方が意外といらっしゃるんです。
そのかわり長く借りてくれないのかもしれませんが、、長く借りてくれるかもしれません。
長く借りてくれたなら、安定して月々の収入になりますよね。
さらに
売りに出す and 貸しに出す
という両方のパターンもあります。
もし、借り手が先についたら、その借り手に買いませんか?という案内をしてもいいですね。
そういった案内はこちらでやりますので、気まず思いはしなくて大丈夫です。
TEL 0771-20-2448
問合せフォーム https://kameokasatei.jp/contact/
LINE https://line.me/R/ti/p/%40avw6237v