
こんにちは
家を売る場合に、「不動産買取」「仲介」があるってご存知でした?
私は知りませんでした(笑)
たぶん、知らないというひと多いと思います。
例えば、
車の場合、
車を売ろうとすると車屋さんに行って、査定をしてもらいます。
その査定が100万なら、「車屋さんが100万円で買い取りますよ」ってことです。
これが買取。
今度は仲介です。
車屋さんに行って、査定してもらいます。
その(仲介の)査定が100万円なら「車屋さんが100万円で仲介しますよ」ってことです。
その仲介って?
それは100万円で売りに出しますよ。ってことで、持ち主には売れたときに100万円が手元に入ります。
↑コレ大事!
つまり、お客さんの立場でいうと、
不動産屋さんの1500万円の査定だったとして、
①1500万円で売り出します。その仲介をします。売れたら手元に1500万円が入ります。
②1500万円で買い取ります。不動産屋さんが買い取るので、手元に1500万円入ります。
ということになります。
実際は、商売なので、もうちょっと複雑です。
①-1.1500万円で売り出します。その仲介をします。売れたら手元に1500万円が入ります。
①-2「売れませんでした。値段を下げましょう」 1250万円で売り出します。仲介します。
①-3.「売れました。よかったですね」不動産屋さんには1250万円で売れた仲介手数料を払います。登記費用、税金などの諸経費を司法書士や役所に支払います。これはどの業者を使っても、相場みたいなものがあって大体同じです。
ポイント:仲介は査定金額で売れるとは限らない。
今度は、買取の場合
②-1.不動産屋さんの査定が1500万円でした。
実はいろいろ傷んでいる箇所とかあって、「良くて1300万円だったのでラッキー」。
②-2「じゃあ。1500万円で売りますね」
②-3.「えっ。査定金額と買取金額って違うの?」
「じゃあ。買取金額は?」
「750万円!?」
買取金額は、査定金額よりかなり低く買い取られます。
安く叩かれたみたいで、悪徳不動産め!って言いたくなるかもしれませんが、普通に仲介で売り出したら、いつ売れるかわかりません。平気で5年は売れないというケースもあります。その間に家は古くなり価値が下がります。もし台風がきて雨漏りがあったら、更に価値は下がります。
それに買取不動産屋さんは、銀行から700万円とか借金して、売れると思うけど売れる保証のない物件を買い取って、きれいにしたりとか、インターネット広告したりとか・・・その間に税金もあるでしょう・・・そういった経費を賄うために利益をいただきます。
ポイント:買取は安くなるかもしれないが、手元に確実に現金が残る。
ってことで、仲介と買取の話でした。
今回のはなしは、シンプルにしました。
実際は、定価みたいなものがないので、金額的に多少交渉できるかもしれません。面倒くさいと思われて破談するかもしれません。
結局、人と人なので、気持ちよく取引したいものですね。