不動産売却査定サービス専門サイト

亀岡市に詳しい不動産、亀岡ホームの安心査定 プロがサポート

電話0771-56-8725受付時間9:00~18:00水曜定休

お問い合わせフォーム

亀岡の不動産売却専門店 スタッフブログ

今日は媒介(バイカイ)契約についてのお勉強です。

倍返しだ(バイカエシダ)似ていますが、違います(笑)

他にバイ貝(バイカイ)という貝がありますが、これはザザエみたいな形の貝を指すらしいです。

そんなことは、置いておいて。

バイカイについて。

なんか、難しい言葉ですね。

法律っぽいし、、、専門用語だし、、、、近づきたくないです。

が、

不動産関係でよく出てくるので、

知っておいたほうがいいです。

そのバイカイ。漢字は媒介。

意味は不動産を売る契約みたいなことです。

なので、売るときは「媒介契約書」にサインします。

で、

それには3つあります。

最近の吉本興業みたいな感じです。

つまり、

1.私はヨシモト以外から仕事はうけないというタイプ

2.私はヨシモトから仕事をもらうけど、自分でも営業しますよタイプ

3.私は自力もやるけど、ヨシモトさんもよろしくね。松竹にも声をかけるけど、東京は人力車かな、というタイプ

ということで、

「ヤミ営業」で問題になるのは1のタイプですね。

2はヤミではなくて、公然と営業するということです。

3は、ほぼフリーってことですかね。

不動産会社の力の入り方は、1.2.3の順番です。

ちなみに、

それぞれに名前があって、

1.専属専任媒介契約型式

2.専任媒介契約型式

3.一般媒介契約型式

です。

ちなみに、

こういう専門用語をちらつかせる営業マンって、能力が低いですよねぇ・・・

うちの営業がそんな感じだったら、クレームおねがします(笑)

info@kameokahome.com

よいこのお友達!

クリスマスケーキ、大雨でいちごが高いからチョコレートケーキにしましょう!

こんにちは。

私は、どちらかといえば、ケーキよりもラーメン派です(笑)

さて

質問?査定を依頼したら、売らないといけないのでしょうか?

選択肢A.売却を依頼するかしないかについては、お客様が判断するので、査定結果を参考に決める。売らなくても、売ってもいい。

選択肢B.売却を依頼するかは、お客様が判断する。が、営業マンが相当のプレッシャーを掛けてくる。売らないと気まずい。

どちらだと思います?

普通はAですよね。

Bなんて、とんでもないですよ!!!

でもね。

実際はどうなんですかね。

成績を管理されている会社の社員さんはどうなんですかね。

大手の、出世競争バリバリ社員さんはどうなんですかね。

Bの可能性が高くないですか?

査定したんだから、売却依頼は任せて頂きますっって感じで。

ちなみに、

選択肢Cがあるとしたら、

「査定の金額だけ教えてくれて、それで終わり。売りませんかとか、どうしよう?とか連絡がない」

これも少しさみしいですね。

ってことで、私はラーメンが好きと言う話でした(笑)

ユニクロと不動産

今日も、ホレボレ!きれいな脇の下!

最近、永久脱毛とか一般化していますよね。

美容整形とか・・・女性がきれいになるのは良いことです!!

さて、

先程ユニクロ亀岡店に行ってきました。

ユニクロって、しっかりとした品質の、安いけど手を抜いていない作りが好きです。

なんとセルフレジですよ!

商品の入ったカゴを置くだけで、AIが計算してくれます。

亀岡もついに、、、AIの波がやってきましたね。

さて

お客様からこんな質問をうけることがあります。

「査定価格はどのように計算するのですか?」

それは、

近くの取引がベースです。

お役所が出している「公示価格」「路線価」なども参考にします。

更に、その特徴(前の道路とか、土地の形、方位とか、環境など)も考慮します。

また都市計画法上の制限なども重要です。
建替え不可だったりすると、正直高値は難しいですし、
山の方の場合、上水下水なども考慮します。

その上で、市場の価額として最も適正と思われる金額を算出します。

算出というと、かしこまりすぎですね。

このくらいで売りに出しましょうという提案になります。

ねずみと空き家

2020年はオリンピックイアーですね!

そして、ねずみ年です。

かわいい写真でしょ。

ふたごちゃんです(^^)

写真ACという写真サイトから無料でダウンロードできます。

年賀状に使えそうな素材があるかもしれません。

放置した空き家の場合、動物の家になってしまうことがあります。

雨か風がしのげて・・・断熱材が入っているから、

冬は温かいし、

夏は涼しい、、、、。

人が住んでいても、ネズミがいることもありますね。

ちなみに

我が家の2階の屋根裏にコウモリがいます(マジか!)

コウモリの糞は細菌とかいて、有害だそうです。

近所の年配の方から「寒くなったら、いなくなるから」と言われました。

とりあえず、あと少しの辛抱か・・・と思いましたが、ネズミの場合、そうはいかないですね。

やはり専門業者さんですかね。

皇室と不道産売却

令和天皇即位の祝賀式、華やかで素晴らしかったです。

特別皇室ファンというわけではないですが、日本が盛り上がるのはとてもいいことだと思っています。

令和の時代を生きる我々が素晴らしい時代をつくったと誇れる人間になれたら、いいです。

ちなみに平成天皇のなんとも言えない、和やかな顔が大好きです。あんな年のとり方をしたいと思っています。

さて

皇室の土地を査定したら、23兆でした!マジか!

すごい金額ですね。

すごいお金持ちですね。

でもね。

意外と、、、、

仮に土地を売ろうと、思っても、一般庶民は高価すぎて買えないだろうし、、、

というか、売りにだすと、、

週間文春に叩かれて、終わりです!

実際は売りに出すことができないでしょう。

あってもなくても、同じような気がしますが、どうなんですかね。

ちなみに

我々レベルで考えると、

たくさん不動産をもっているということは、たくさん固定資産税を支払っているということです。

たぶん子供へのお年玉よりも高価なんじゃないですかね。

実は、いま本を読んでいまして。これ。

ある人に薦められて読んでいます。

まだ前半だけなんですけど、

1960年くらいから水俣病、公害というのがありました。

被害者軽視の裁判とかで、日本の闇の事件です。

水俣病の被害者は海の近くの住民で、加害者はチッソという会社です。

チッソは有害の水銀を海に垂れ流して、そこの魚を食べた住民が病気になりました。その病気が目を覆うような症状で・・・

それを住民無視というレベルの国の対応で、、、

当時のチッソの社長が雅子様の母方のおじいちゃんだったんです。

だから、当時の皇太子は雅子様が好きで、皇室?というときに破談?という話もあって、これが原因だったそうです。

当時、天皇・皇后美智子さんが心を痛めたこと、被害者である石牟礼さんとの話です。

いいとか、悪いとか言えないです。

ステキな笑顔の影にも、ドロドロしたものって、皇室のなかにもあるんですかね。

犬:僕のお母さんです。僕より顔でかいです!

こんにちは。

ある事情で家に誰も住まなくなった。

時間がたった。

それが空き家です。

人が住んでいないと傷んできます。

住んでいないのにホコリが溜まったり・・・

亀岡ならカビが気になりますね。特にこれから寒くなるにつれて、カビは大敵です。

昨日、会社でカビについて話していました。

実は、ちょうどいい、カビ対策のサービスがありました。

それは「空き家管理サービス」という名前でした。

担当者によく聞くと、「管理させてもらっている所にカビがあったら、恥だと思っているからね!」と言っています。

「それ!名前変えたほうがいい!」というくらいカビ対策です。

どんなことをしているか?

窓開け・・・空気の循環をさせるのがポイントだそうです。

窓掃除・・・カビが一番すきなところは窓際だそうです。なので窓は一番のチェックポイントです。そして、更にカビにくいように“マル秘”のアイテムがあるそうです。

   ↑なにそれ? 掃除専門会社みたい!(当社は不動産屋です)

で。

さらに、

毎月掃除してます。

実は、担当者は気になったときは、毎週そうじすると言ってます。

じゃあ、毎週掃除する!ってPRすればいいじゃないかと思いますが、そうするとやらされている感が強く出てしまうので、やりがいがないそうです。

普通の人の「経済合理性」から見たら、NGですね。

ちなみに、

誰も何も言わないのは、

担当者が会長だからです(笑)

さらに、

そこで出るゴミですが・・・

(専門的に『残置物撤去』ですが)

普通業者に依頼すると、数十万~百万円です。

それを、会長は「毎週、私が少しづつやるから、実費だけ頂いている」とのことです。

そうじが好きなんですね。やりすぎですね。趣味ですね(笑)

ってことで、

もし、空き家があって、

それを売りたいと思っていたら、

亀岡ホームへご依頼いただくのが絶対いいです。

ただ、約束は毎月で、好意として毎週やっているんで・・・もしかしたらお断りするかもしれません。

カビ対策サービスみたいな「空き家管理サービス」10,000円(参考価格)です。

(実際は大きさや距離、内容によって変わります)

例えば、売却依頼の場合は毎月5000円いただいて、残りは売却時に精算といったケースもあります。

とりあえずは、ご連絡ください。

そうそう。

最近、日中は商談やそうじなどで、すぐに電話に出られないかもしれません。

そのときは、担当者から・・・当社会長ですがお電話させていただくと思います。

↑この人です!

ドライバー:「はい。僕からの愛です。」

主婦:「こんな主婦でいいかしら?」

ドライバー:「もちろんです。公子さん。」

ナレーター:もしかしたら、日常の中にこんな恋が潜んでいるかもしれません。

BGM♪ あなたが欲しい あなたが欲しい♪もっと奪って 心をあなたが …

こんにちは。亀岡ホーム日記スタッフです(笑)

朝から放送作家になりきっています。

さて、

今回はゴミ。不要物です。

ゴミではなくても、今更どうすることもできない家具とか、、使っていない布団とか、30年前に買った一度着て不評だった洋服とか・・

そういったものは、どこの家にもありますね。

今更、処分するのも大変なんで・・・と思うと、どんどん溜まってしまうものです。断捨離とかいうけど、、、忙しいし、簡単に行かないですよね。

で。

家を売却と決めたら・・・?

この不要物をどうやって処分すればいいんでしょうか?

一人だと難しいですね。

壊れた冷蔵庫とか、洋服ダンスとか・・・

その答えは、「業者」です。そういった専門業者がいて、きれいに処分してくれます。

ただ、業者さんなんで、お金は必要です。

そんな金どこにもなーい!という場合は、どうしましょう?

そんなときは、当社に相談いただくといいと思います。

(他社に相談してもOKです。が、冷たい対応で「ご自身で片付けて」と言われるかもしれません)

そのときは要望をお伝え下さい。

例えば、できるだけ早く処分したいから、その方法を知りたいとか

手持ちのお金がないから、多少時間がかかってもOKとか。

最終的には、きれいな方が買い方は買いやすいです。多少散らかっていただけで、敬遠する方も多いです。

見た目はきれいな方がいいです。

ですので、共通の目標として一緒に考えながら進めていきましょう。

メルカリと不動産売却

こんにちは。

かわいい赤ちゃんをみてると、本能的に甘噛したくなってしまいます。

たしかに犬をみていると、ペロペロなめてるし、鼻でツンツンしてますね。

さて、

メルカリ。

先日テレビで上地雄輔くんがメルカリに挑戦していました。

不要なものを直接、メルカリに出品して、売却するというやつです。

リサイクルショップに売るのではなく、直接自分がリサイクルショップになって売るという感じですかね。

スマホのアプリです!!!

↑大丈夫ですか?ついてこれますか?

で、テレビをみていると、一番はじめの反応が「◯◯円になりませんか?」という価格交渉でした。

これって、

不動産売買の現場でもあることです。

わざと高めの販売価格に設定しておいて、「仕方がない、値下げするから、買ってね」というやつです。

だったら、全部高めにしておけばいいか?というとそうでもないですね。

そもそも話さえ来ない可能性があるからです。

なので、ちょっと高めに設定して、

そのまま話がすすんだら、ラッキー。

仮に多少の値引きで売却が決まったとしても、◎ですね。

そのへんの空気感を共有できる不動産会社さんとお付き合いしたいものですね。

私:PAYPAYで支払いたんですけど。

店員:OK!

こんにちは。亀岡ホームです。

好きなスーパーはマツモトです。

好きな支払は、ペイペイです。

ということで、初めてマツモトでPAYPAY支払いに挑戦してみました。

ちょっとできるかどうか、心配でしたが、

写真のようにきれいなお姉さんが・・・・

(ん。オレはウソをついていないか?)

(昔、たぶん)きれい(だった可能性がある)お姉さんが・・・

教えてくれました。ありがとうございます(^^)

意外と簡単です。お店のひとも慣れていたし・・・

今週末、お問い合わせをいただきました。

ありがとうございます。

対応が遅れました。ごめんなさい。

当店のよいところは親切で丁寧で礼儀正しいを目指しています。

ちょっと距離感は近いかも・・・

簡単便利のコンビニ対応はちょっと苦手です。

スーパーに例えるなら、

イオン桂川店よりは、スーパーマツモト大井店です(笑)

無理矢理の例えを入れてしまい、、、無駄に前置きが長くなってしまいました。

スーパーマツモトの大井店にするか千代川店にするか、迷ったという話は置いておいて、始めます(笑)

不動産を売るときの注意点!売る前にやっておくこと。

スマホなら売る前にプライベートな電話帳などは消しておきましょう。

ということになるでしょう。

でも

不動産の場合は、特にやることはないです。

よく、

事前にリフォームしておけば、高く売れるかも・・・ということでリフォームをするケースがあります。

たしかにリフォームをしたほうが高く売れるでしょう。

でもね。

リフォーム代100万円を投資して、売却価格が+120万円だといいですが、+80万だったら、-20万円なんです。

そのバランスの加減は微妙です。

売り手としては、できるだけ高く売りたいですね。

逆に買い手としては、できるだけ安く買いたいというのが人情です。

亀岡ホームとしては、リフォームは控えた方がいいケースが多いですが、最終的にはお客様判断です。

もしかしたら、玄関周りだけでもきれいにしてもいいかもしれませんね。

家の顔ですから、、、第一印象は良いほうが得です。

電話0771-56-8725受付時間9:00~18:00定休/水曜・日曜

お問い合わせフォーム

このページの先頭へ